3/31御御御付❔
こんにちは👋😃佐々木です😉今日は気温が20℃くらいまで上がったんでしょうか?暖かかったですね😊さて、本日のタイトル『御御御付』これは何と読むのでしょう?そして何のことでしょう?皆さんは当然ご存知ですよね😊読み方は「おみおつけ」そうです「味噌汁」のことです!実は私はこの「おみおつけ」を2~3年前まで「漬物」だと思ってました😅それでは「おかしらつき」とは?例えば「鯛のおかしらつき」これはどういうじょうたいのことでしょう?ひょっとして「お頭つき」かしらを頭と思ってしまうと「頭がついた状態」と思いそうですが、正確には「尾頭付き」と書くので「頭としっぽがついた状態」になります。なぜこんな話をしたかと言いますと、この後の話につなげるための前置きみたいなものです😊ほら、料理もつなぎが大事でしょ😊ってことで最近「アジ」を釣るので「魚をさばきたい」と思いはじめてます😄なのでこの前、大ベテランの方に「アジ」のさばき方を見せてもらいました。刺身にするためのさばき方です😊まず頭を落とします😅これが私にとって第一関門です。どうしても情が入りそうです😓だったら釣りをやめろ!って言われそうなので先に進みます。ハラワタ?を出します。この時、気づいたのですが水道の水は出しっぱなしです。それから表面のヌメリ?みたいなのを落とします。それから、いわゆる三枚におろします。この時点でも水は出しっぱなしです。それから皮を剥ぎます。最後に刺身サイズに切って盛り付けて出来上がり!だったと思います😊なにか工程が抜けてたらごめんなさい🙏私は思いました、この作業をしようとすると自分専用の「包丁」や「まな板」が欲しくなり、「包丁研ぎ」も覚えなければならないかも😊「料理?調理?」どちらか分かりませんが、奥が深そうで面白そうです😉刃物を扱うのは若い頃も今もたずさわってるので何の抵抗もありませんが、魚の匂いが手に着くのがちょっと苦手かも😅でもそんな事を言ってると、だったら釣りやめろ!ってことになりそうなので先に進めます😊いろいろ考えて思ったことは「魚をさばく」のは夜がいいですね!その後、風呂に入って頭を洗えば手についた魚の匂いは結構落ちますもんね😊ちょっと話を戻しますが、「包丁」とか「まな板」とかの値段の相場が全く分かりません😅通販では買いたくないような、でも専門店みたいなところだと最低一本は買わないと店から出れないような😅(気が弱いので)「まな板」も同様で、全く値段の想像が出来ません。でも買うならやっぱり木がいいな~😊では、皆様に質問です😊「包丁」と「まな板」そこそこな物を買おうとすると1万円で買えるのでしょうか?「そこそこな物」と言うのが分かりにくいですよね😅私も分かりません😅と言ったところで本日はおしまいです😊明日から連休ですか?桜🌸見ごろかもしれませんね😊天気も良さげなので「お花見🌸」もいいかもしれませんね😊ではまた明日➰👋😃