12/27「御用」と「仕事」🤔
こんばんは🌙😃❗佐々木です😄今日は夕方の納品後に青ジャス?ジャスコL?に寄った(お歳暮を買うため)のですが「何か寒いなぁ😅」って思いながら店内に入りお歳暮を買って車に乗り込みました。「何か寒いなぁ😅」の謎が解けました😊私は今時期、一番下に長袖Tシャツ、その上にパーカー(トレーナーくらいの生地)その上にペラペラのジャンバーを着てお客様宅にお邪魔させてもらってます。夕方の納品時にちょっと難しい設置だったので暑くなりパーカーを脱ぎました。なので長袖Tシャツとペラペラのジャンバーのみでした。そしてパーカーを着ないまま車に乗り青ジャスに行ってしまったので寒かったんですね😊謎が解決して良かったです!危うく迷宮入りするところでした😉それでは本日のタイトル『「御用」と「仕事」🤔』に入ります!明日からお休みという方も多くいらっしゃるとおもいますが、それについて私は一石を投じます😊官公庁は今日で「御用納め」、それ以外の人達は「仕事納め」、なんで分けるの?じゃあ分かりました、100歩譲って分けてもいいとします。ではなぜ「御用」は「御」がつくんですか?まあいいですよ付いても、だったら「お仕事納め」にしましょうよ😊「仕事納め」って言うのであれば官公庁は「用納め」にしましょうよ😊なんで官公庁だけ丁寧に「御(ご)」をつけるの?いつかいわれますよ今流行りの「⚪⚪ハラ!」って😄そんな私はまだまだ納めません。予定では30日(月)が「お仕事納め」になりそうです😊そして明日、明後日はハードになりそうです!特に明日はスーパーハードになります!もちろん全力で頑張りますよ😊皆さんは明日からのお休み、楽しんでくださいね😉バイビー❗