3/22何故二種類🤔
こんばんは🌙😃❗佐々木です😊今日も風が強かったですね~😅ガラス付きの障子(雪見障子)を運ぶとき手を離さないよう気をつけました😄それと、腕の筋肉痛がひどくて大変でした😊それでは本日のタイトル『何故二種類🤔』に入ります!初めて覚えたときから気にしてはいなかったのですが、平仮名の「え」と「へ」、「お」と「を」、「は」と「わ」、「じ」と「ぢ」。カタカナの「ヘ」と平仮名の「へ」、カタカナの「リ」と平仮名の「り」。英語の「O」と数字の「0」。カタカナの「ニ」と漢数字の「二」。日本に生まれたから何とか分かるけど(分からないときもある😅)外国の方(かた)は日本語を覚えるの大変なんでしょうね😅文字だけじゃなく話すとなると更に難しいですよね😊ゴメンなさい🙏💦💦着地が出来そうもないのでここのへんでドロンしますね😊今日は「サタデー」なので「ナイト」に「フィーバー」しましょう💃私は風呂入って寝ますけどね😌🌃💤